確執

私の人生の課題でもある「親との確執」特に母親との関係性。
生い立ちにも書いているように、物心ついた時から「母親」と感じたことがなく、
私の存在を疎ましく思い、感情のはけ口、オモイ通りにならないイライラ感をぶつける場所。
毎日のように叩かれ、怒鳴られ、外に出され、今思うとよく生きていたよね。の世界・・・
昔はしつけという名のもとに、ほとんどの子供がやられていたと思う。
学校でも指導という元に、先生も親が「厳しくしてください」と懇願するから、
容赦なく叩かれまくる。家に帰ってもそれ以上のお仕置きが待っている。
本当に心が休まらず、居場所がなく、
「なんで生まれてきたのだろう」といつも思っていた。
親の言う通り、小4から塾に通い、部活も親の言う通り。それなのに怒られ、痛い目にあう。
親から見れば、
[勉強ができない、成績が悪い、ご飯も食べない、朝も起きられない、いつも熱を出す、言うことを聞かない。
自分の重い通りにならない、自慢できない子供]
PTAの役員、昔、小学校の先生をしていたというプライドが許さないのだろう。
兄は成績優秀、スポーツも勉強もできて、自慢の息子。怒られたのを見たことがない。
親を尊敬し、好きになりましょう。
何ですか?それ? 愛情のない親を好きになれませんけど。。。
でも、好きになれない自分を責めてました。生んでくれた親に感謝できない人は不幸になる。。。と
誰かが言っていて、「不幸でいい!」と思っていた。
そのほうが気が楽だった。
高校は遠くて、朝6時半~夜は部活で9時くらいに帰る毎日。家に帰れば寝るだけが私にとっての唯一の幸せ。
高校も親が行けといった私学の女子高、お嬢様の学校で親の面目は保たれていたようだ。
部活はテニス部、ストレス発散にもよかったのだと思う。先輩も厳しかったけど、かわいがってもらったし
やっと自由な自分になれるのがうれしかった。
高校も部活をしに行ってたので、当然、成績が最下位。大学には行きたかったけど勉強する気がなく、
一浪したが、予備校でもやる気なしで、行くところがない。しかし、下宿したくて遠いところを受けたが全滅!
結局、センター試験を落ちた3次募集の女子大。自宅通… とほほ・・・なのであった。
自分が蒔いた種です。就職はしたくなかったので、大学生になれた嬉しさで、心はウキウキしてました。
親元は離れられなかったのですが、バイトというものがあると知り、夜10時までバイトをたくさんしました。
4年間で20種類以上したかも。。知らない世界、好奇心が騒ぎます!
親もバイトということで、文句は言わなかったのですが・・・
続く。
本当の自分を知る無料体験版ライトコンパスシート
その方の伸ばしどころ、才能、課題、また、運の開花する方向性(6つの運のフィールドの1つが当てはまります)が分かり、起動修正できます。
そして、人生の課題を知り、乗り越える。
生まれてきた意味は、課題を乗り越えて、魂をレベルアップすること。
あなたの人生を深め、感情に振り回されることなく、自分を生きることができるようになります。
あなたの人生をより幸せに、後悔なく生きるために、どうぞご活用くださいませ。